全員におすすめの副業
副業は、ざっくり分けて
①お金と頭を使って儲ける
②スキルを学んで実直に稼ぐ
の2パターンがあります。
どちらも一長一短がありますので、自分の能力・性格・キャリアプランにあった副業をしてみましょう。
【①お金と頭を使って儲ける】
「投資信託」「株・FX」「仮想通貨取引」がこれにあたります。
それぞれの特徴があるので、よく理解したうえで、取り組んでみましょう。
投資信託 | まとまったお金が必要 ローリスクローリターン |
---|---|
株・FX | 小額から可能 ハイリスクハイリターン |
仮想通貨 | 小額から可能 ミドルリスクミドルリターン |
投資(投資信託)
まとまったお金が必要 ローリスクローリターン
プロの投資家に全部任して、株の運用をしてもらうことを投資信託といいます。
一方、自分で個別の株を選んで買いながら運用するのが、いわゆる普通の株トレーディングです。(詳細は「株・FX」の箇所にて)
個別株の投資であれば、投資先の会社が倒産してしまったら、投資金が0円になる可能性もあります。
一方、投資信託では、倒産しないよう&今後業績が伸びそうな確実な株をたくさんまとめて運用するので、リスクが非常に低いです。
例えば、一番有名な「S&P500」という銘柄であれば、「アップル」「マイクロソフト」「アマゾン」「テスラ」といった、超有名企業の株(米国株のみ)をまとめて運用されています。
また、「オルカン」と呼ばれているものでもOKです。「S&P500」が米国株のみの運用に対して、こちらは全世界のトップ企業の株の運用となります。
初心者はとりあえず「S&P500」、あるいは「オルカン(オールカントリー 全世界株)」に投資しておけば問題ないです。
投資する上で重要なのが、”利回り”という指標です。
簡単に言うと、投資した額に対する収益率のことですね。
大体の場合は、3~10%/年と言われています。
例えば、利回り10%の場合、100万円投資したら一年後に110万円返ってくるということ。
先ほどおすすめした「S&P500」だったら、直近5年の平均利回りが21%(一年間で投資額が1.21倍になる)となり、かなり割のいい投資になるので一番おすすめというわけです。(数字は「ミンカブ」から引用)
毎月3万円積み立てると、3年間で36万5千円も収益となります!
もっと言うと、人気銘柄のTOP(野村世界業種別投資シリーズ)は、過去5年の利回りが驚異の39%となっています!
これは、4年間積み立て投資すると、金額が倍となる利率です。なんてこった!
ちなみに、投資しないという選択肢はありえないのです。
銀行に貯金しても、円安と物価高のせいで日本円の価値は下がっていくので、すなわち損な投資しているのと同じです。
それならいっそ、利回りが確実な投資信託に預けちゃいましょう。
お金はいつでも引き出せるんだから、どんどん損する銀行口座と、どんどん得する投資信託口座に預けるんだったらどっちがいいか?という話ですね。
証券口座は、
SBI証券がおすすめです!
株・FX
小額から可能 ハイリスクハイリターン
ギャンブル性が強いが、経済状況や企業情報に精通すれば勝ちやすい
例えば、2023年10月に上場した、「売れるネット広告」という広告代理店会社がある。
この社長は、広告業界ではずっと有名だったので、この会社の株はきっと上がるだろうと私も思っていました。
実際、上場して、株価のピークが半年以内に10倍以上になっているので、ここで売ったら10倍にできていたわけです。

こんな感じで、会社や市場に詳しくなると、個別株売買で儲けることができちゃいます!
FXもほぼ同様で、外国通貨との為替で利益を取る手法とななります。
例えば、150円=1ドルという相場だとします。
この時、3万円支払って、200ドル買ったとする。
その後、300円=1ドルという相場になったとする。(円安になり、円の価値が低くなった)
この時に、手持ちの200ドルを、円に換金すると、6万円になり、つまり3万円収益を得たことになります。
そして、FXはレバレッジという設定をすることで、手持ちの円の価値を10倍として扱うことができます。
そうすると、さっきの例で言うと30万円の収益を得ることができる。
あるいは、円でドルを買うのではなく、ドルで円を買ったことにもできます(空売りという)。
そうすると、円高になった場合に、利益を取れます。
円安になるか、円高になるかを見極めて円とドルを交換して利益を得るのをFXといいます。
上手くいけば、元手の10万円を10倍にすることもできるが、逆に10分の1になる可能性もあるので、ギャンブル要素が強いと言えるでしょう。
およそ、5万円ほどあればチャレンジできますので、比較的気軽に始めれます!
株はSBI証券がおすすめ。
FXはDMM FXがおすすめです。
仮想通貨取引
ミドルリスクハイリターン
仮想通貨は下落する可能性もあるが、数年おきに最高値を更新しているので、長期的にしっかり保持していれば損する可能性はかなり低いです。
うまく波に乗れれば1か月で資金を倍にすることも十分可能です。
相場を読むことは難しいが、しっかりと保有していれば損する可能性がそもそも低い。
株だと、新しく設立された会社が10社あるとして、3年後も残っているのは1社と言われているほどなので、会社が倒産して、投資額が0円になる可能性がそれなりにあり得ます。
それに比べると、仮想通貨なら、0円になる可能性はかなり低い、どころかどんどん価値が上がっていく可能性が高いので、一時的に保有コインの価値が下がっても、数年たてば倍になっている可能性も高いです。
おすすめの取引所は
bitflyerです。
紹介コード「jezshamt」を入力してアカウント作成すると、1,500円プレゼントされます!
【②スキルを学んで実直に稼ぐ】
自分が働いた分だけ給料をもらう、堅実な方法となります。。
そしてそのスキルや経験は、将来のキャリアにもなりえるので、挑戦すればするほど成長して給料があがります。
ここでは、以下の副業をオススメとして紹介します。
①動画編集
②プログラミング
③WEBデザイン
④ブログ、アフィリエイト
動画編集 独学可能
プログラミング 頭が良ければ(国公立大学に進学できるレベル)独学可能ですが、そうでなければスクールに通わないと難しい
WEBデザイン 独学は絶対にできません。作成したデザインに対するプロの目線でのフィードバックが不可欠なので、スクールに通わなければ難しい
ブログ 独学可能ですが、根気よく続ける根性が必要です。
①動画編集
昨今では、動画需要が急激に高まり、それに伴い、動画編集者の数が少なく、副業・本業ともにはじめやすいです。
特にyoutube動画編集は外注する人が多く、かなり需要が高いので、単価も高くて稼ぎやすいです!
ただ、動画編集のスキルを学んでも、案件獲得できなかったら意味がないですよね。
「レバレッジエディット」という教材では、動画編集のスキルだけでなく、youtube動画案件の取り方や、案件紹介までもしてくれるので、金額に対してかなりコスパが良く、おすすめです。
②プログラミング
IT業界は常に人材不足といわれています。プログラミングスキルを持つエンジニアの需要は今後ますます高まる見込みなので、収入のアップも期待できます。
書籍やオンライン学習サービスなどの学習リソースが充実しているため、強い意志と根性があれば不可能ではありません。しかしながら、エラーの修正や実際のプロジェクトでの経験不足など、躓くポイントも多いです。自力で調べても理解できなければずっと解決できないので、そういう部分は人に教わる必要があります。行き詰まったときに相談できるメンターやコミュニティがあると、挫折を回避しやすくなります。
そのため、スクールに通うのがおすすめです。
オススメのスクールは侍エンジニアです。
WEBデザイン
一度プロレベルのスキルが身に着けば、クリエイティブな楽しさを味わいつつ、フリーランスとしても非常に働きやすい点がおすすめです。しかし、実際にプロレベルになるのはかなり難易度が高いです。
Webデザインは「デザインソフトを使ってキレイなデザインを作る」と思われがちですが、実際には
- 色彩やレイアウトの理論
- タイポグラフィの基礎
- UI/UXの知識
- HTML/CSS/javascriptなどのコーディング知識
と、学ぶ内容は多岐にわたります。センスと実務的なスキルの両方が求められるため、実際のプロになる難易度はかなり高いです。
デザインソフト(Photoshop、Illustrator、Figma など)やコーディング作業に関する初期学習のハードルは高いし、その後、「良いデザイン」を作っていくためには、自分の制作物の客観的評価(フィードバック)をプロ目線でもらい続け続けることが不可欠なので、独学は不可能と言い切ってもいいくらいです。
自分のレベルを客観視すること、モチベーションを維持することを可能にするため、スクールに通うことをお勧めします。
ブログ、アフィリエイト(メディア事業)
一見「文章を書いて広告を貼るだけ」と思われがちなアフィリエイトですが、意外にも、これも実直なスキルが必要となります。
SEO(検索結果を上位にさせるアルゴリズム)の知識、セールスライティング、WEBの全般的な知識、市場ニーズを把握するマーケティング力、、アクセス解析やデータ解析、広告運用力など。
成果が出るまでに時間がかかりがちで、今すぐ稼ぐというのは難しいです。また、スクールに通って学ぶというよりも、地道に自分で勉強し、実践を重ねて試行錯誤することが成功への近道となります。
コツコツと努力を重ねて有益な記事から収益が発生するようになれば、それは不労収益としてずっと毎月発生し続けるので、夢があります。
メディア事業は企業がビジネスとして行うものでもある程の市場規模なので、個人でやってみて、ある程度知識を得るだけでも、メディア会社への転職のキャリアにもなります。
雑記ブログ、技術ブログ、趣味ブログ、アドアフィリエイト、SEOアフィリエイト、等、様々なやり方があるが、おすすねは、「トレンドブログ」ですね。
あるいは、ブログでなくても、SNSやyoutubeなどでも構わないです。
分かりやすく言うと、「今日話題になっているニュースをまとめる」というメディアです。
これなら誰でもスキルや知識がないところから始められるし、話題になっているニュースは必ずニースがあり、それなりの閲覧数を稼げるので、成果も出やすい。
やり方としては、SNSでバズっている内容を毎日チェックして、そのことについて再度まとめなおす記事を投稿していくだけ。
これを3か月もやれば、確実に毎月の小遣い稼ぎはできる程度には売り上げを立てられる。
ブログを始めるには、
「①ドメイン(webサイトの住所)を取得して、
②レンタルサーバー(webサイトデータを保管する建物)を契約して
③ワードプレス(ブログを書くためのツール)をインストール」
する必要がある。
ドメインとレンタルサーバーに関して、エックスサーバーでまとめて利用するのがおすすめです。
エックスサーバーは利用者も多く、アフィリエイトの始め方や儲け方のチュートリアルのサポート情報も多いのでオススメである。
また、ワードプレスには、「テーマ」というものがあり、これも有料のものを買う必要があります。
ゲームのカセットのようなイメージで、テーマを使うことで、そのテーマが得意とするwebサイトが作れます。
アフィリエイトをするには「アフィンガー」というテーマがおすすめです。
ブログを運用する上で、アクセス解析・データ解析が必須であり、基本的にはGA4というツールを使うのですが、これが非常に高度で難しいツールで、GA4の使い方を習得するだけでも、いい条件で転職ができるくらいです。
GA4を習得するのに数百時間はかかるので、アフィンガーだと、初心者でも簡単にアクセス解析・データ解析できるツールがついてくるので、おすすめです。
合計しても、費用も少額しかかからないので、おすすめです。
女性におすすめの副業
美容モニター
ヴィーナスウォーカーという美容モニターサービスがおすすめです。
コスメやサプリを試してその効果をレポートしたり、覆面調査でエステサービスを受け、店舗のレビューを書いたりするお仕事です。
2~3万円/月ほどの小遣い稼ぎになるのと、美容に興味のある方なら楽しくこなせるので超オススメです。
WEBデザイン
在宅ワークが行いやすいのが特徴なのと、女性フリーランスを育てて応援するスクールが活発的で、そちらに入ってスキルアップするやり方がおすすめです。
プログラミングや動画編集に比べて、デザインは独学での勉強が非常に難しく、プロのフィードバックがないと全く上達しません。なので、女性支援に長けたスクールに入るのが一番おすすめです。
SHElikes,ファインドミーといったサービスがおすすめです。